ギターの基本的なコード、Aの押え方について解説します。
Aのコードダイアグラム
Aコードの基本は、人差指、中指、薬指の3本で、4弦から2弦を押えます。
Aの押え方
今回、お伝えするのは音が綺麗に出せない時の練習方法です。
Aコードの押え方 – 初心者のギター練習法
薬指は、フレットの近くを押えられますが、人差指や中指は、フレットまで距離があります。
そのため、音がビビってしまったり、カスれてしまうことがあります。
綺麗に音が出せない場合は、人差指1本で押えるところからはじめてて、人差指と中指、中指と薬指と1本ずつ付け足しながら音が綺麗に出るか確かめてみましょう。
また、中指だけを外して、人差指と薬指の2本でも音が綺麗に出せるか確かめてみましょう。